【あわら温泉青雲閣】福井県子連れ旅行!

 本ページはプロモーションが含まれています

こんにちは。

育児休暇満喫中2児の母しいなです。

 

福井旅行に行ってきました!!!

Instagramで見かけたあわら温泉青雲閣】が子連れにとっても良さそう!

と、いうことで1歳7ヶ月、3歳半の子どもたちを連れて宿泊したあわら温泉青雲閣】の良かったところ・イマイチだったところをお伝えします★

小さい子どもを連れての福井県旅行を検討中の方は是非読んでみてください。

 

ホテルの紹介

 

北陸有数・福井屈指の温泉地、あわら温泉

2024年3月21日にリニューアルオープン♪

北陸の観光拠点としても便利なホテル

子連れで行く観光地に近いので、便利♪

ちなみに我が家は2拍3日で

東尋坊芝政ワールド、恐竜博物館に行きました!

 

 

良かったところ6つ

1、ロビー横のキッズゾーン

Instagramで見た場面の1つ!ホテルのロビーにあるとは思えないくらいのしっかりした無料で使えるキッズゾーン!!!

チェックインの手続きの待ち時間や、宿泊中のちょっとした時間に遊ぶには最高!

 

この横にはドリンクバーや漫画コーナーも♪

 

夜覗いてみたら大人がゆったりドリンクを飲みながら漫画を読んでました…!(私もそんな時間過ごしたい、、、)

 

2、大浴場が素敵!

大浴場の床がなんと畳でした!!!脱衣所じゃなくて中です!中!

(公式サイトより)

滑りにくいし、転んでも危険じゃない!これは本当に良かったです。

(きっとお年寄りにも喜ばれているのでは…)

3歳の娘が座るような子どものイスはありませんでしたが、お風呂用ベビーチェアは用意されていたので1歳児でも安心して洗うことができました。

 

脱衣所には大きいベビーベット(柵高め)とおむつゴミ箱が設置されていたので、赤ちゃんをそこに寝かせている間に着替える!が可能です。

 

ちなみに

ミラブルシャワー&ダイソンドライヤーでしたー!

ダイソン凄いですね!!!風力にビックリしました。

 

3、お風呂あがりのアイスキャンディー

これもInstagramで見た場面の1つ。お風呂あがりはアイスキャンディー食べ放題!(1本で十分ですが…)

ドリンクバーも設置されていて、ヨギボークッションやリクライニングできるイス、マッサージチェアなどがあり、ゆったりと過ごしている人がたくさんいました。

 

 

4、子ども用の浴衣、スリッパがある

なくても別に良いけど…あると子どものテンションが少しあがる?!

日常では着ない、大人と同じ浴衣に娘は大喜びでした。サイズ展開はこんな感じ。

95cmの娘は1番小さいサイズを着てこんな感じでした。

(寝るときは持参したパジャマにお着替えしました。)

 

大人も色んな色の浴衣があって選ぶのが楽しかったです。娘のサイズは一択だったので“娘に合わせて緑にしようかな♪”とか楽しんでました(笑)

5、離乳食もバイキング?!

(公式サイトより)

朝も夜もバイキングでしたが、一角に離乳食(ベビーフード)が用意されていましたー。

小さい子がいても安心ですね♪

1歳7ヶ月の息子は最近離乳食を卒業しましたが、大人のバイキングにあったおかず+ベビーフードを食べさせました。

夕食の時間にスタッフの方から「お写真お撮りしましょうか?」と声をかけてくれました!各テーブルに声をかけているようで、素敵なサービスで感心♪

 

6、恐竜ルーム

私たちは子どもたちのベッドの都合を考えて【和室タイプ】を選んだので、宿泊していませんが、福井県ならでは!の恐竜ルームがあります。

こんな感じ♪

(公式サイトより)

このホテルの目玉かもしれません!

 

他にも無料で使える卓球台、カラオケルーム(有料)、小さいゲームコーナーもあり、家族で楽しんでいるのを見かけました♪

\★0と5のつく日がお得★/

楽天トラベルで予約

 

 

最近宿泊したホテルや旅館(ウェルカムベビーのお宿)と比較すると、ビックリすることや物足りなさを感じたイマイチポイントをお伝えします。

イマイチポイント4つ

1、15時のチェックイン時にはすでにお布団が敷かれている!!!

食事の間にお風呂を敷きにきてくれるのが一般的だと思っていたので、これにはビックリ!“確かにチェックインしたあとのお部屋に入られるのって少し抵抗があるし、効率的で良いのかも…?!”と、私的には問題ありませんでした。

一緒に旅行に行った義両親(別のお部屋で予約)は「なんだかゆっくりできないね」とのこと。帰宅後に私の祖父に話したら、同じことを言っていたので早くからお布団が敷かれていると「ゆっくりできない」と感じる人もいるかもしれません。

2、お部屋のアメニティーは歯ブラシのみ

ビジネスホテルでも歯ブラシと一緒に綿棒やコットン、ヘアゴムなどが用意してもらってあるイメージでしたが、そこらへんは徹底的に経費節約!!!でしょうか。

なくてもそこまで困るものではないから良いんですが、ビックリポイントでした。

 

3、子どもグッズの貸し出し一切なし

公式サイトのQ&Aにも子どもの貸し出しグッズは「ダイニングでのベビーチェア」としか書かれていませんでした。

それでも子ども向けの恐竜ルームがあったり、立派なキッズゾーン、離乳食バイキングがあるくらいだから“本当は貸し出しがあるのでは?”と少し期待していましたが、公式サイト通り、なにもありません。

 

最近宿泊していたホテルや旅館が「ウェルカムベビーのお宿」だったり「赤ちゃん旅プラン」だったので、なにもないことに少し驚いてしまいました。

 

調乳用ポット、哺乳類洗うブラシ、消毒グッズ、授乳枕、電子レンジ、おむつゴミ箱、洗面台の足台…などは用意されていないし、貸し出しもないのでしっかり準備していってくださいね。

無料貸し出しグッズはこんな感じ!

4、バイキングのレストランのキッズ用スプーン・フォークはこれ!

これも結構ビックリでした。

自分で食べる3歳の娘は使いづらかったようでした。(デザートの横にあるのもこのタイプ。)持参していたものがあったので、そちらを使いましたが…なんで使い捨てなんだろう?不思議。

 

以上4つがイマイチに感じてしまったポイントでした。湯快リゾートに宿泊するのが初めてだったので分かりませんが、他の湯快リゾートも同じ感じなんでしょうか。

 

 

口コミは?

楽天トラベルでは★4.12

全体的に良い評価をしている人は子連れが多い印象です。「子どもが楽しめた」「お風呂が良かった」「バイキングで各年代が好きなものを食べられて良かった」など。

 

お風呂やお部屋が汚い?!

➡いくつかこのような口コミがありましたが、私たちが宿泊した3日間は大浴場は綺麗に掃除されていたように思います。

露天風呂に葉っぱが浮いていることはありましたが、その程度で、脱衣所の床などに不潔感は感じませんでした!

 

お部屋は…

綺麗だけど古い!義両親のお部屋(大人2人、お風呂なし)はトイレや洗面所が新しく、エアコンもありました。

けど、私たちのお部屋(大人2人子ども2人、お風呂あり)はなんだか古い!エアコンではなく、空調?(L.M.Hのみで調整するやつ)なので温度調節が難しかったり、トイレからはずっと水が流れているような音がしていました。

それでも古いなりに、綺麗に掃除はされていたので口コミにあるような印象は全く感じませんでした★

 

まとめ

あわら温泉青雲閣についてまとめてみましたー!個人的には、子連れ旅行で利用するにはgood!!!2、3歳くらいからならとっても楽しめる旅館だったかな、と思います。

ミルクが必要だったり、お部屋の安全面への配慮が必要なくらいの月齢の赤ちゃん連れの場合はあまり向いてないようにも感じました。

「せっかくお風呂やロビーのキッズゾーンが素敵なんだから、もうちょっと赤ちゃんも受け入れるようにしたら良いのに。」なんて思ったりしています。

 

福井県にはミキハウス公認のウェルカムベビーのお宿はありません。

★【赤ちゃん歓迎プラン】のあるお宿はコチラ★

無料レンタルグッズが充実してる!赤ちゃんのプランはちょっとお高めだけど、それ以外のプランでもグッズのレンタルはできるのでチェックしてみてください♪

あわら温泉美浜をチェック

皆さまの子連れの福井旅行、少しでも楽して、楽しくいけることを祈ってます…♪

最後まで読んでくださり、ありがとうございました。